こんにちは、Cocoです♪
今日はドイツで見つけたひとくちチーズの記事です。
子どものおやつなるようなチーズはないかな
日本にはベビーチーズがありますよね。
子どものおやつにぴったり。
私はさけるチーズも好きなんです。
ドイツにはたくさんおいしいチーズがあるのですが、本格的なのが多くて子どもも食べられるようなチーズを探してみました。
Cheestrings
ドイツ版さけるチーズ!!!

これはゴーダチーズ味ですが、普通の味と2種類あります。
4本入りで1.99EUR。
1本は日本のさけるチーズより細いです。
これの廉価版でトラの絵が書いてあるさけるチーズもあったのですが、最近どのスーパーに行ってもない・・・。
※2022年4月17日追記
やっと見つけました!!!

これのほうが少しだけ安いんです。1.89EUR。

個人的にはトラのほうが癖がなくて食べやすいかなと思います!
Babybel
これはベビーチーズのような感じです。

5個入り100gパックと9個入り180gパックがあります。
180gパックが2−3ユーロだったかな。

ひとつはこれくらいの大きさ。

包装紙を取ると赤いプラスチックが。

それをむくと、丸いおもちのようなチーズが出てきます。

ひとつがちょうどいいサイズでおやつにぴったりです。
赤色のオリジナルの他に、水色のライトVer.やオレンジのスパイシーなもの、黒色のプロテイン多めのものなどいろいろ種類があるようです。
私は赤色しか見たことがないのですが・・・。
Tolle Rolle
これはかたつむりのような形のチーズ。

この中に6つ個包装のチーズが入っています。

中をあけると、薄っぺらいチーズがくるくるに巻かれたものが入っています。

くるくる剥がしながら楽しく食べられます♪
ドイツのおやつチーズもいろいろある
子どものおやつはスナックだと少し罪悪感がありますが、チーズは体にもよさそうです。
大人も少し小腹がすいたときにちょうどよくて我が家は常にストックしています。
みなさんもおやつチーズぜひ試してみてください♪